何気ない作業風景
フィアット500 ツインエアー 足回り数値の調整
クラッチ廻り整備を行った。FIAT500の足回り調整を行います。 最近の前輪駆動のエンジントランスミッション横置きの車両は、はトランスミッション脱着時、サスペションメンバーの脱着が必ず必要となり...
500S シフト変速の不具合を改善
12ヶ月点検にてお預かり中の500Sです。ご相談事項として、「5速ギヤがたまに入らない事がある」との事でした。こういったご相談を頂くと、様々な事に対して原因を思い浮かべることから始めます。すぐに体...
FIAT500のサスペション不良
ご新規様のFIAT500は、現状把握を行わせて頂く為に、各部の点検を行いました。走行距離7万キロを超えている個体の為、そろそろクラッチやディアロジック装置の整備が必要の様です。 SDL診...
代車のPANDA 4×4も水漏れです
代車のパンダのエンジンルームを覗いてみると何やら怪しげな箇所を発見です クーラントタンクに冷却水の漏れたような後があります。 ジーッと見ていると やっぱり冷却...
クリオ3 RS 電動ファンが壊れました。。
先日、クラッチの交換作業を進めていたクリオ3RS フェーズ1です。完成!納車!の時に。。。まさかの電動ファントラブル発生。。。トホホです。こういう事態、何故このタイミング?って思います。もう少し早...
プジョー208 プーリー2種交換
プジョー208GTi 1.6THPは、エンジンの熱量が高いせいか、ウォーターポンププーリーのラバー部位の劣化が早い様です。今回は、トーショナルダンパー構造のクランクプーリーもSessAクランクプーリー...
Twingo3 新車購入後早々の入庫です
新車を購入されて間もないお客様からのご依頼で乗り出しメンテナンスをスタートです。 まずは気になるノーマルブレーキパッドから出る大量のブレーキダストの改善です SessAブレ...
クリオ3RS クラッチオーバーホール後のアライメント調整
クラッチペダルの踏力が、大変重かったクリオ3RSもクラッチのオーバーホールが出来上がり、大変快適なクラッチ操作が出来る様に成りました。フロントサスペションメンバーを外す作業でしたので、4輪アライメント...
FIAT500の足回り変更
サスペションの変更依頼のFIAT 500は、以前組まれたスプリングの影響で車高が低すぎ乗り心地悪化の為、ショックとスプリングを新規変更を行いました。 フロントショックの突き上げが...
汚れたエンジン冷却水の洗浄作業
スチールブロックエンジンのFIATパンダは、エンジン冷却水の交換時期を怠って、エンジン冷却水に錆の発生も有り大変汚れています。 冷却水の入れ替えを何度も繰り返し、ラジエータクリーナーを使用してク...
695マセラティ リヤバンパーの浮き上がりの原因は 695ーPart.5
お預かりの際に、ご相談を受けた部位を修理しています。リヤバンパーの角が理由不明で浮き上がっており、気にし始めると気になり続ける。。そんな状態になっていました。何が起きているのかを点検する為にインナ...
ヘッドライトのリペア作業をグングンこなしてます
本日ご紹介した入庫したてのプジョー308GTiは眼力UPを目指してヘッドライトリフレッシュを施工しました。ヘッドライトが綺麗なのと曇っているのとでは見た目年齢が大きく変わります。 コチラ...
ABARTH 500の足回り変更
ここの所、FIAT500・ABARTH500の操安性に付いてのご相談が多く寄せられてます。ノーマルの車両から、何かしら足回りパーツの交換済の車両まで様々です。 少し車高を下げて、乗り心地...
こんな所もケアします カングーーPart.3
メンテナンス中のカングーのボンネットキャッチ部です。カングーの場合開閉方向の都合上、キャッチが目立つ所に装着されています。車検作業を終えようとしている段階で、目に付き気になったので外して洗浄と給油...

