
プジョー207は車検整備前の拾い出し作業です
現在は関東在住のお客様ですが、定期的に足をお運びいただいています。今回は車検整備でのお預かりとなりました。作業着手の前に各部の状態を把握し、見積もりを作成するのですが、サスペンションテストの際に異...

ルノーメガーヌ2 1.6は12ヶ月点検とタイミングベルトの交換です
メガーヌ2は定期点検と合わせて異音を発していたベルト周りの整備を行いました。この頃のカングーやメガーヌの1.6Lはベルト周りのトラブルが多いのが実情です。ベルトテンショナの破損からベルトが切れたり...

プジョー3008はエアコンの修理の際にその他のトラブルも発見しました
エアコントラブルのプジョー3008ですが、マニホールドゲージを繋ぎ、圧力確認をしていると驚くほどに高圧側の圧力が上がりません。低圧の圧力も低過ぎる位です。この車のエアコンシステムは少し複雑で、これ...

FIAT500は リヤハッチへのハーネス予防交換
ここの所、リヤハッチへのハーネスの断線が原因で灯火類などの不具合が発生するFIAT500がよく有ります。ナンバー灯の不点灯やリヤハッチのオープニングスイッチの不具合など様々です。リヤハッチの開閉を頻繁...

LED-KIT装着のPANDA CROSSは熱対策
LEDヘッドライト装着のFIAT PANDA CROSSは、本日納車です。熱対策を色々試した結果、ヘッドライトキャップにエアー抜きを付けてみました。ライト内の光源が発生する熱をライト外に逃がします。雨...

プジョー207GTのアライメント調整
フロントサスペションメンバーの脱着が伴う、ミッション脱着・クラッチ交換を行った、プジョー207は、4輪アライメントの調整を行いました。サスペションメンバーの脱着にて影響の出る、フロントセットバックを出...

作業中の洗浄風景
作業の進行と同時に洗浄作業に力を入れています。これはプジョー207のクラッチオーバーホールの際の洗浄風景です。 トランスミッション本体は、バッテリの下側に装着され、周囲にはエアクリーナダ...

メガーヌ4RS にレデューサの装着!
ただでさえ速いメガーヌ4RSをより滑らかに、そして踏み込めば俊敏にするパーツを取り付けました。ブローバイガスの還元方式が現代のハイテクな欧州式では無く、従来の日本方式でしたので効果の程は大きいと思...

FIAT PANDA CROSSは ヘッドライト交換です。
国内正規輸入されていない、pandaクロスのヘッドライト交換を行いました。ヨーロッパ仕様、左ハンドル右側通行の車両ですので、日本の道路を走る為には、英国仕様のヘッドライトが具合が良いです。 ...

メガーヌ4RS MEGANE 4RS にOZ HYPER GT19inch.を装着しました
ルノー メガーヌ4RS に当社では初となるホイール交換のご依頼を頂きましたので、ご紹介です。1.8Lターボで280馬力を誇るメガーヌ4RSは速さ・安全性・楽しさ を高次元でうま~くまとめている実に...

ご新規様のFIAT500点検中!!
最近、FIAT500の中古車を購入された、新規のユーザー様がご来店、現状を報告出来る様に各部の点検作業を行わせて頂いています。現在までの整備履歴が不明の為、分解作業も伴い時間は、掛かりますが入念に点検...

MG MIDGET エンジンの基本調整を行います
車検整備の一環で行うのがエンジンの基本調整です。現代の車とは異なり、車両診断テスターと通信できるわけはありませんが、アナログな車にはアナログなテスターで向き合います。画像はBOSCH MOTエンジ...

プジョー207はクラッチトラブルでの入庫です
連休前より入庫していた207の作業に着手しました。先日も206RCが同様のトラブルで入庫していました。原因はレリーズベアリングの崩壊です。今回の207の方が状態が酷く、ベアリングは完全に壊れてしま...

ブリティッシュライトウェイトの代名詞 MG MIDGET は車検での入庫です
稀ですが、当社では珍しい1台です。古くからのお客様のお車です。今回は、車検整備を行います。非常にコンディションの良い個体でして、大きな苦労を通過する事無く永い間楽しめる。そんな安心感の高いMGです...