
シトロエンDS3のアライメント調整
ご新規様のシトロエンDS3は、ステージ1メンテナンスから始まりステージ3メンテを行い、最終アライメント調整を行いました。 エンジンを取り巻く環境を整えた後、走る、止まる、曲がる為には、ストレス無く確...

先日お預かりしたアバルトで気になることがあったので、調整しておきました。
車検でお預かりした、アバルト500です。 お預かりさせて頂いている間には、何度も試運転を行うのが当社の整備の流れのひとつです。 見積り時の現状把握の試運転から始まり、作業開始後の随時状態変...

冷却系統の予防整備
まだまだ厳しい残暑が続いていますね。 車にとってもこの暑さは堪えるのではないかと思われます。 そんな暑さで心配になるのが車の冷却系統、ここ数日でいくつかの車種で冷却系統の予防整備を行いまし...

PEUGTOT106の充電回り整備
走行10万キロ程の106S16が初めての整備入庫の作業を進めております。どんな車両もバッテリーを取り巻く環境を整備する為、現状のバッテリーの単体点検から始まり各部の電圧降下を改善する充電回り整備をお薦...

グランデプント・アバルト に見た目に効く大きな小技を施しました
社外エアロではなく、手作業による仕上げで、インパクト大な技を仕込みました。 車両はグラプンアバルトです。 お客様が持ち込まれたイメージを基に、カタチになりました。 どうですかこの技?...

アバルト500は車検と合わせてタイミングベルト一式交換です。
こちらは先週の作業ですが、進行に投稿がまったく追いついていません。 私自身、投稿できる環境を新たに用意したので、追っかけ投稿が可能になりました。 4万キロに満たない車両ですが、経過年数で考...

今週末も沢山のご入庫ありがとうございます!
週末の営業で新たな作業のご入庫が盛り沢山です。ありがとうございます。 一部の状況をご報告していきます。 アバルト500は、12ヶ月点検でのお預かりです。 距離は83600キロ。 ...

実走25000キロの156TS はタイミングベルトの交換です
先日話題を呼んだ 26万キロの156とは対照的に、今回は超低走行な156です。 その距離は、なんと25264キロ! ここまでの個体は本当に少なくなってきました。 各部のコンディション...

超軽量バッテリ搭載車両こそ必要なステージ1メンテナンスです
車検でお預かりさせて頂いている ABARTH595です。 これまで、何度か拝見しているお車ですが、ステージ1メンテナンスは未着手でした。 モータースポーツも楽しまれるお客様ですので、バッテ...

ジュリエッタのクラッチ組み付けを行っています。
トランスミッションが降り、クラッチの交換作業を行うジュリエッタですが、 デュアルマスフライホールの車両ですので、分解~組み付け作業の際に専用工具を用います。 デュアルマス構造のクラッチの場合、...

ジュリエッタはトランスミッションが降りました
連休前の最後の作業として着手したジュリエッタです。 作業の流れと、時期的な事と、色々な事が重なった為に本当にクラッチの 交換作業もあわせて行う事になりました。 足廻りの分解・その他必...

GTAはドライブシャフトから開始しました
新しい一週間のスタートでもある月曜日は、作業の段取り、リフトの使い方など いつも以上に考える必要があります。 本日は、段取りを優先で考え、先週入庫のGTAのドライブシャフトに着手しました。 ...

休暇を終えて、たくさんの入庫となりました。順次拾い出しを開始しています。
今日までがお休みの方も多いのでしょうね。 17日からの営業に合わせて週末にたくさんの入庫状況となりました。 スピーディーな進行のため、各車の見積もりの為、点検・拾い出しを行っています。 ...

新車購入後、早々の整備入庫です。
新車購入後、ユーザー様のご用命でお薦め整備を行いました。車両は、プジョー308GT BlueHDiです。まだまだ少数派のディーゼルエンジン搭載のナイスな一台です。ディーゼルエンジンとは思えない静粛性能...