ルノー

MEGANEⅢのフューエルフィルター交換
4万キロ走行のmeganeⅢの燃料フィルターを交換しました。新車より一度も交換された気配の無い状況です。 最近の車両は、フューエルポンプと一体でフューエルタンクにフィルターが組み込まれた...

メガーヌ3RSのトルクロッドの消耗速度が速いです
タイミングベルトの交換を行った際に取り外す部品のひとつです。 エンジンアッパー・トルクロッドです。 エンジンの前後方向の揺れを抑えるゴムブッシュですが、4万キロ少々で ご覧の有様でした。...

CLIO3RSに試作品プーリを取り付け・重量も判明!
先日出来たての ルノー2.0系軽量クランクプーリーを取り付けました。 まずは前回は判明していなかった重量データをどうぞ。 こちら、ぎっしりと中身の詰まった純正品 重量:2.4キロ ...

当社では珍しいRSでは無いルーテシア3の一般メンテナンスです
ご新規のお客様のルーテシア3です。 お預かりの前にお車を拝見させていただき、その後お見積もりと打ち合わせを行いました。 作業方針が決まった為、今回は車検整備と当社の基本整備をご依頼頂きました。...

RENAULT WIND ワンオフサスペンション仕上がりました
制作開始の記事を遡ること、約3か月!長期戦に及びましたが、ようやく完成しました。 乗り味・車高 共にワンオフで無ければ成しえない結果に満足です。 製品単体の画像がありませんが、こちらがフロント...

工場一角が実にカオスな香りに包まれています
5月も残すところ、残り1週間をきりました。 今週末は各地で色々なイベントも開催ですね。 車にとっても人間にとっても絶好の季節になりました。 そんな気持ちの良い季節、こんなアイテムを入手し...

中古車乗り出し各部の整備
MEGANE RSを購入されたユーザー様より乗り出し整備のご依頼です。Stage1(ステージ1)ベーシックメンテナンスから始まり、各部の点検、SessAブレーキパッドへの変更、アライメント調整を行いま...

好評のSessAブレーキパッド交換
MEGANE4のブレーキパッドの交換を行いました。ブレーキダスト低減とブレーキフィーリングの向上に貢献します。 ブレーキパッドの摩耗が少なく、ブレーキローターへの攻撃性も少ない為、パッド・ロータ...

連休前の作業ひとまず区切りがつきました
このところの入庫台数の多さに、若干追われ気味な状況でした。 連休前に進めておきたい事が順調に進みまして、ようやく少し落ち着きました。 主として担当する大物作業が山を越えました。 こちらは...

ホワイトボディが集まりました。
今日の工場は、白いボディカラーの車両が揃いました。連休前の納車を中心に作業を進めております。 kangooⅡは、新車購入後、直ぐさま初期整備のご依頼です。当社お勧めSessAブレーキパッ...

ルーテシア3RSのピロアッパーマウントや、アップライトの交換
足回りに不具合を感じるため、整備のついでにストラットアッパーマウントをピロボール化します。 まずは現状の違和感が何なのか?です。 低速走行時にステアリングを大きく切り込むと「ゴクン」という違和...

RENAULT MEGANE Ⅳ GT ブレーキパッド完成
新車納車整備を行っているMEGANE GTですが、納車前にブレーキパッドを低ダストにしたいとのこと。 まだ商品がラインナップされていない車両でしたので、急いで製作&フィッティ...

RENAULT WIND ワクワクする作業スタートしました
国内でのレア車 ルノー ウィンドで、ワクワクする作業を開始しました。 滅多に見かけることの無い、珍しい車ですよね。 WINDの見た目を引き締め、乗って楽しい車にする作戦を開始します。 車...

LEDヘッドライトバルブへのコンバージョンが増えてきました
お車のライティングチューンの流れが変わってきました。 数年前からHIDシステムに変わる次の灯器具として、LEDバルブがチラホラと顔をのぞかせ始めてました。 初期の頃は不安だな~という思いから、...