エンジン&ドライブトレイン
アルファ156 2.5V6 Qシステム 水漏れ修理 部品に救われました
非常にコンディションの良い綺麗な156です。 オーナーの愛情を感じる1台です。 このところ当社に入庫する156はこの様に美しい状態の車両が多いです。 やはり美しい車は良いですね。 良い...
1.6THPタイミングチェーンの交換
当社では初となる1.6THPのタイミングチェーン交換です。 全くと言って良いほど必要にならなかった整備でして、ようやく初の試みです。 今回の施工車両に関しても、必要に迫られて交換するのでは...
ルーテシア3RS フルメンテナンスの一環でタイベル+もろもろ
ルーテシア3RSは、タイミングベルトの交換と合わせて可変バルブタイミング機構もリフレッシュします。 油圧のソレノイドと、プーリーです。 乗るときの条件によっては非常にパワー感の無い走り...
エンジン不調なムルティプラです。原因は…?
エンジン不調を発するムルティプラが緊急入庫しています。 体で感じることのできる不調の発生に伴い、エンジン警告灯も点灯しています。 自力走行は不可能ですので、レッカーでの入庫となりま...
クラッチトラブルの原因は、オイル漏れによるものでした
先日よりメンテナンスを行なっているアルファロメオGT V6の作業風景です。 クラッチがうまく切れない時が増えてきて、不安だ。というのがお客様のお声でした。 クラッチの作動方式にはワイヤ...
アルファGT V6は、タイベル外してビックリ!
4月の3日に、作業を開始したアルファGTです。 今回はタイミングベルトの交換も施工します。 で、ベルトを外して。。「ウガっ!!」 穴開いてますけど。。。。 ベルト、キレてなくて...
ルーテシア3RS は定番整備をしっかりと施工しました
先週お預かりしました、ルーテシア3RSです。 本日は、遠路はるばるお引取りに来て頂きました。 このところ、当車種に関しては整備のご相談を頂くことが激増しています。 また、遠方からのお問い...
マルチスパークMSA お試し装着も可能です
MSA(マルチスパークアンプ)は、燃料混合気を完全燃焼状態に近づける事により、エンジンのフィーリング(レスポンスアップ・トルクアップ・燃費向上に貢献・排気ガスのクリーン化・エンジン内部の汚れの...
アルファスパイダー916 に見る、アースについての考え
車検整備で作業を行っていた916スパイダーV6です。 一通りの作業を終えましたので、お客様への納車となります。 ちょっと面白い事がありまして。 GTV・スパイダーのエンジンフード...
パンダ141 重整備進行中
今回の141パンダ(旧パンダ)の為にご用意しました新品パーツの群れです。 人気の高いパンダですが、国内流通の部品調達も難しい物が増えています。 出来れば全てを純正品で揃えたいところでですが...
パンダのパーツが揃いました
2台のエンジン整備を進めている中、部品待ち状態であったパンダの部品が着々と揃いました。 明日より作業に着手します。 タイミングベルト及びウォーターポンプの交換も行うため、本日のとこ...
プジョー106S16 シリンダヘッドオーバーホール完了!
先週開始しました、106S16の乳化現象の修理の続きです。 シリンダヘッド本体が機械加工より戻って来ましたので、早速組み付けを行います。 機械加工はシリンダヘッドの平面研磨・バ...
エンジンの組み立てを始めました
ハードワーク山盛りです。 こちらも先日の106同様に超長期間のお待たせ車両です。 今のうちに出来る事を馬力かけて動かします。 ボーリング・ホーニングを終えたシリンダブロック。 シリ...
プジョー106S16 エンジンオイル乳化現象の修理をはじめました
お預かり期間が非常に長引いてしまっている106S16の修理にようやく着手しています。 お待たせしているお客様、すみません! 現在の入庫車両の中で、担当する車両の作業が部品待ちになり...

