エンジン&ドライブトレイン

クリオ3RSのタイミングベルトの交換です
本当に多くなりました。クリオ&ルーテシア3が。 アバルトに匹敵する位に専門店化してきています。 当社の現在の入庫台数トップの1位はやはりアバルト? 2位はどうもこのところクリオ3になってきて...

フィアット500 ツインエアーのクラッチ交換作業
クラッチ関連作業が続いています。 このところ長期間に渡り、常に重めの作業車両が入庫している状態です。 工場最奥 左手側のリフトは、大体の場合が重整備専用場所となっています。 この場所に空きが...

クリオ3RS サーモスタット原因のオーバークール そういう時期なんですね
このところ、取り上げることの多いクリオ&ルーテシア3RSですが、サーモスタットの不具合も非常に多くなっています。 以前にサーモスタット不良による、レヴリミットの変化についてお話ししましたね。 ...

スパークプラグの消耗に驚きました!
エンジンの振動・エンジンチェックランプの点灯で入庫中のルノー・カングーです。 症状の感じから、大体の予測はついていたのですが、点検を行ったところスパークプラグプラグの消耗具合に驚きました...

アバルトMTA ライトウェイトフライホイールの続き
早いものでもう12月! 今年は暖冬と言われているだけあって、寒さをほとんど感じません。 いたるところで、ウィンターイルミネーションが開催されていますね。 昨日の夜に少し見てきました。 ...

アバルト MTA ライトウェイトフライホイール など進行中
月曜からハードワークを進めています。 アバルト500にオリジナルのライトウェイトフライホイールの組み付けです。 アバルトの元気な性格にドーピングするのに最適なパーツです。 はっきり言...

プジョー208GTiは、ウォーターポンプより水漏れ
継続検査のプジョー208GTiは、冷却水タンクのレベルが下がる為、各部を点検した所、ウォーターポンプ本体より水漏れが有りました。 早速部品交換と合わせて、SessA アルミクランクプーリ...

クリオ2RS 機械式LSDの組み付けですが、シムの数が凄いです。
急遽LSD入りのトランスミッションを作成中です。 メカニカル・プレート式 2ウェイLSDを組んでいるのですが、ルノーはミッションの調整が繊細に行う必要があり、その為にシムの数がエライ事に。。 ...

ルーテシア&クリオ3 RS のエンジンマウント強化が好評です。
スポーツ走行を行う時に、純正のマウントでは役不足となります。 アクセル操作で、エンジンやミッションが前後方向にガクガクと動くので 不快感を招きます。 ルーテシア&クリオ3にお勧めなのが、お手...

BMC CDA を DS3レーシングに取付です
専用キット品の設定が無い、CDAのDS3用ですが、このパーツがあれば すんなりと装着は可能です。 近いうちに、パーツを用意し、供給できる様にします。 エアインテークと、CDA吸入口を繋ぐ...

ラジエーター屋さんの仕事
ローバーミニの水回り整備を行っています。 1000ccミニの場合、今っぽい言い方をすると、秒で外せるのですが。 1300ccインジェクションとなると、そういう訳にはいきません。 黄色のプロペ...

ルーテシアRS エンジンひとまず降りました
絶賛進行中のルーテシア3RS バラッバラにしてひとまず降りるところまで来ました。 ちょっと効率が悪い設計です。 今時の車ならワイヤーハーネスは集中カプラ付け替えで苦労しないつもりが、...

ルーテシア(クリオ) 3RS へのお勧めパーツ情報
ルーテシア3RSのスポーツマインドを更に熱くするパーツで、このところ装着数が 増えているのが スポーツドライビングの必須項目でもある、強化エンジンマウントに 関するパーツです。 こちらは、ル...

ムルティプラの排気ガス漏れの原因はマニホールドに有りました
エンジンがドコドコする。 っと言うご相談で入庫していたムルティプラです。 ハードユーザなオーナー様が使う車両ですので、いつも想像以上に使い込み そして何かが起きて入庫しています。 今回...