
ルーテシア3RSに軽量フライホイールの組み付け
2000cc自然吸気・マニュアルミッション。現在探すとなかなか合致する車がありません。ルーテシア3RSが今アツイ理由はそこにあります。 イタフラ車で、ハッチバックで、程よいサイズで十分な出力、そ...

プジョー307 リヤビームマウントの交換
(リジカラを添えて)
年数が経過し、施工する機会が多くなってきたのがプジョー系のリヤサスペンションの大型ブッシュの組み替えです。 容量が大きいブッシュですので、耐久性も十分にあるのですがやはり走行距離と、経過時間には...

プジョー307は車検とあわせてリフレッシュ
車検でお預かり中のプジョー307。とても大事に乗られているお車で今回も足回りのリフレッシュなど各部のメンテナンスを行っています。 フロントショックアブソーバーとあわせてス...

ダウンサスのみ装着をお勧めしない理由として-2 (ABARTH500をモデルにご説明)
ダンパーの機能が著しく低下していた為、交換済のスプリングは再使用しショックアブソーバのみを交換する運びとなったアバルトです。 使用するショックアブソーバはビルシュタインのB8です。ダウンスプリン...

ダウンサスのみ装着をお勧めしない理由として
(ABARTH500をモデルにご説明)
今回は、お客様からのお問い合わせの件数の多い内容をメンテナンスを行いながらご説明していこうと思います。 「車高を下げたい」 半数以上のユーザーさんが口にされる言葉です。 この思いを形にす...

twingoⅢのアライメント調整
ルノーtwingoは、新車購入後間も無い車両、1.0LN/Aマニアル車です。始めて診させて頂くグレードとなります。ピックアップの心地よい3気筒エンジンとマニアル操作のギヤBOXが相まって楽しいドライビ...

プジョー・シトロエンEP6冷却水注意
此処の所、プジョー・シトロエンの主力EP6エンジンの水漏れ修理が増えています。樹脂材料製の電子コントロール付きサーモスタットや同材料の冷却パイプなど破損に至る場合も見受けられます。車種によりトラブルの...

アナログな点火システムをエンジンアナライザで整備
キャブレターが備わるエンジンには、点火システムにディストリビュータが装着されている事が多く、その中にはコンタクトポイントやコンデンサが組み込まれています。今時の車はこの様な点火システムは排除され点...

アバルトにぴったりなスプリングあります
アバルト500の車高を上手く作り出す良質なスプリングのご案内です。 今回使用するスプリングは、当社のオリジナルスプリングです。組付けるダンパーの寸法により得られる車高は変わってきますが、当社での...

アバルト500は最終調整に入りました
走行距離が多く、各部のリフレッシュ中のアバルト500は、サスペション廻りの分解やパーツ交換も出来上がり、4輪アライメントにて足廻りを調整します。 ロワアームリヤ側は、...

ルーテシア3RS 水漏れの原因は
水温がいつもよりも高く、警告灯も点灯した。。。という事で調べてみると、リザーブタンクには水が入っておらず、どこから漏れたのかを調べていると。 原因はウォータポンプからの水漏れでした。 丁度...

クリオ3RSの車高調サスペンション作業に着手-3
(バランスの取れた仕上がりに満足です)
サスペンションを変更し、引っ込んだ純正ホイールをスペーサでツライチに。 前傾気味であったサイドビューは、ウェストラインがほぼ水平になるバランスの良い車高に落ち着きました。 ツライチ...

クリオ3RSの車高調サスペンション作業に着手-2
(SessAホイールスペーサも必要に)
各部の組み付けを終え、サスペンションテストの施工・試運転・車高バランスの補正や、ダンパー減衰補正を終え一段落です。 非常に好感触なのですが、気になる事が浮き彫りに。 ノーマル車高だとあまり...

クリオ3RSの車高調サスペンション作業に着手
ようやく段取りが整ったので、お待たせしておりましたサスペンションの作業をスタート出来ました。 今回組み付ける製品は、ワンオフサスペンション・車高調整・減衰力調整式です。お客様からのリクエストでL...