エンジン&ドライブトレイン

グランデプント・アバルト 今日はLSDの組み付けです
絶賛進行中のグランプンにLSD(リミテッドスリップディファレンシャル)を組んでいます。 グラプン用のLSDは、それ専用品としての設定が少なく、しかも今回は初めてのトライです。 ですのでまずは部...

新商品 入荷しました! BMC OTA for ABARTH124 SPIDER
BMC エアクリーナの新製品 「BMC OTA ABARTH 124 SPIDER」が入荷しました。 キット設定のクリーナボックスは、ラージボアボックスです。 当社で製作した124用OTAはス...

グランデプント・アバルト ハードワーク進行中です
ようやく着手できました~! お待たせしているお客様、すみませんでした。。。 前回のブレーキに引き続き、今回はフライホイール交換と、LSD装着を中心に作業を 進めます。 グランデプン...

インジェクタノズル単体試験の結果 のひとつの例え
インジェクタノズルの単体試験~超音波洗浄~噴霧量の測定などを行いました。 車両はアルファロメオ156 2.5L V6 エンジンのアイドリングの状態が気になり、その流れでの作業です。 インジ...

FIAT500 1.4に SessA強化エンジンロワマウントの取り付け
SessA 強化トルクロッドのアバルト用を先日取り付けました。 今回は、アバルトでは無く1400ccNAのFIAT500に装着です。 アバルト用よりもこちらの方が全長が若干長め。 並べて比較...

ジュリアGTV エンジン点火系統の整備
納車前の整備が大詰めになってきました。 先日のコーティング作業を終え、フロントグリルやバンパも装着し、シャキッとしました。 バンパーレスになったジュリアが多いですが、普通に乗るなら絶対に...

プジョー307 生産終了のラジエタホースに困りましたが、何とかしました。
表題の通りな内容です。 水漏れを起こしていたラジエターのロワホース。 シンプルな形状ならば良いのですが、4ウェイホースなので、ホース制作はあきらめました。 御覧のとおり、分岐樹脂部分よ...

アバルト500に SessA強化エンジンロワマウントの取り付け
明日11日はラテンフェスタ開幕戦が美浜サーキットで開催です。 天気の心配がなさそうなのが気分を高めますね~! 明日のご予定が未定の方、入場・観戦 無料ですので、お気軽にお越し下さいね。 美浜サー...

FIAT500 ABARTH & 1.4NA 強化ロワトルクロッド 試作品完成
新商品の企画を進行中です。 今回は、アバルト500と1.4 500に使用可能なエンジン・ロワ・トルクロッドです。 車両下側に装着する、エンジンの前後方向の揺れを抑えるパーツです。 純正品は動...

プジョー106 1.3ラリーシリンダヘッドのオーバーホール
最近はとにかくエンジン内部を整備する機会が多いです。 今年に入ってからすでに4台のエンジンに手をかけています。 なかなかのハイペースです。 今回は106 1.3ラリーです。 小排気量・...

旧い車を完調にする為の重要項目です
只今車検でお預かり中のクラシック・ジャグァーに点火性能を安定させる為に V-UP16を装着しました。 装着場所は、なるべく目立たない場所に。 こっそりと、ひっそりと、良い仕事しています。 ...

プジョー306 シリンダヘッドのオーバーホール進行中-2
メガーヌも順調ですが、エンジン修理中の306も良い感じになってきました。 こちらも加工作業を終え、ヘッド単体の組み付け作業です。 ヘッドの歪みを入念にチェックしながら、平面を研磨しています...

アバルト595 トルクアップに最適なのはやっぱりコレでしょ!
昨年、新車販売をさせて頂いた車両です。 今回は12ヶ月点検でのご入庫でした。 少しづつ、各部のモディファイを進行している1台です。 お客様の声を聞きながら、それについての改善をご提案して...

プジョー306 シリンダヘッドのオーバーホール進行中
ヘッドガスケット付近に問題発生の306S16 シリンダヘッドが車輌から降りました。 一通りの分解・洗浄を終え、平面部を点検してみると、気になる箇所が数点見つかっています。 オイル...