
内装やウィンド廻りの汚れに 「めちゃ効き」な洗浄水登場!
特に気になるのが、フィアット500の白ハンドル。 入庫する車の中でも白いハンドルの割合が増えてきて、汚れの気になる個体も多くなってきました。 自分で手入れする場合って、どうするのが一番なんだろ...

DS3RにREMUSマフラーの装着・今回はマフラーを検証しよう!
DS3Rのテールサイレンサを交換します。 今回は、マフラー交換の際に行ったREMUSと純正の違いについての検証です。 装着画像やサウンドデータは以前に紹介していますので過去記事を参照してくださ...

大切な代車 206SW 整備しました
働き者な代車の中の1台、206SWを整備しました。 当社管理の代車は、出掛けては 帰ってきて、すぐさま出掛けるというハードスケジュールな為 普段の整備を行う隙がほとんどありません。 さすがに...

4気筒独立コイル用MSA適合に訂正です
先日お知らせしました、4chMSAの適合車種に訂正が必要な事が判明しました。 該当する車種の方は、嬉しい報告かもしれません。 訂正の必要な車種は、ルノー 独立コイル4気筒エンジンについてです。...

MSA 4気筒独立コイル用 各車種用完成!の一歩手前。
いよいよカタチになってきました。 お待ちいただいている方、お待たせしております。 本格的なデリバリー開始は、6月2日頃を予定しています。 既にご予約を頂いていますお客様には、順次ご連絡を...

DS3 バンパーの角はどうして浮くのか?
シトロエンDS3のバンパーの角部って、結構な確立で浮いていません? 特に右前が多い様に思えるのはなぜでしょう? ちょっと探ってみます。 この部分です。 手で押さえれば一時的にはおさまるので...

206S16 に [レデューサ+V-UP16+MSA] 凄いです!
車検整備でお預りしていました、206s16へ3点同時インストールのご依頼を頂きました。 206のs16は106よりもワンサイズ大きな車体に、2リッターツインカムを搭載したモデルです。 東海地方...

燃料消費が悪化のALFA155
殆どの入庫のALFA155は走行距離も伸び、様々な整備を行ってます。 今回は、ユーザー様の特記事項で燃費の悪化を点検です。 基本メンテや消耗品の交換は当然ですが、エキゾーストに付くラムダセンサーの...

プジョー&シトロエン 1.6THP用 MSA テスト進行中
お知らせしていない事があります。 実は、MSA(マルチスパークアンプ)の1.6THP用も水面下で進行中です。 ツイントップさんにて、当社のデモカーDS5にてデータ採りをしてもらっていました。 ...

パンダ3や500 ツインエアーをもっとトルクフル&スムーズにするには やはりコレ!
小排気量・ターボ・2気筒と言えば、ツインエアーエンジンです。 あの子気味良い振動と排気音も随分と聞き慣れてきました。いいですよ~ツインエアー!面白いエンジンです。 ツインエアーエンジンの定番と...

オイル交換の際に思う事。事例:アバルト500
エンジンオイル交換、それは古いオイルを抜いて新しいオイルを入れる事..ではありません。 プロの目線だからこそ感じる事や、アドバイスが単純作業の中にも潜んでいます。 たとえばこんな所。 オ...

ジュリエッタが2回目の12ヶ月点検で入庫しました。
ジュリエッタは、12ヶ月点検でご入庫です。 まずは、お見積りをご用意する為、各部のチェックからスタートです。 高年式の車ですから、目立つ損傷箇所は殆んど無いですね。 でも、ここは必ず、念...

プジョー208GTIのターボパイプ交換でパワームキムキ!
先日のレデューサ取り付けに引き続き、208GTIにお乗りの方へ特報です。 これまでもお問い合わせはあるものの、フィッティングテストの出来ていなかったパーツ... 当社オリジナルのターボパイプK...

デカングーは、ブレーキ整備とホイールの変更です。
Kangooの純正ホイールをペイントして車への組み付けを行ないます。元々付いていたスチールホイールのハブセンターが錆びたハブのおかげで大変勘合が硬く、ホイール装着ハブ面を入念に清掃しました。...